{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【次は6/17|オンライン】レクチャー|写真史と写真表現

11,000円から59,800円

送料無料でお届けします

その他送料についてはこちら

  • 一括|コンペ支援付き・6回フルパック

    ¥59,800

  • 5/20 ベーシック I|70〜80年代:前衛から近代、ストリートスナップの夜明け

    ¥11,000

  • 6/3 ベーシック II|80〜90年代:写真家たちの爆発的進化

    ¥11,000

  • 6/17 ベーシック III|90〜00年代:多様化するアート的表現

    ¥11,000

  • 7/1 ポートレート編|ファッション写真とポートレートの境界線

    ¥11,000

  • 7/15 ライティング編|日本と海外の光の違い

    ¥11,000

  • 7/29 アート編|写真はアートか?その境界線を探る

    ¥11,000

🖼️ 写真家のためのオンライン連続講座 #「写真の教養を深める」 「好きで撮ってきたけれど、写真史や作家についてはあまり知らない」 「写真をもっと深く理解したい。今後の活動にも活かしたい」 そんな方のために、写真史と写真表現の“流れ”を学ぶオンライン講座シリーズを開講予定です。 ⸻ 📚 講座の特徴 ・各回【単発・課題なし】 ・作家や作品を“文脈”とともに学ぶスタイル ・初心者からプロまで、表現の核を見直したい方におすすめ 【開催概要】 〈スケジュール・内容〉 5/20 20:00-22:00 1️⃣ ベーシック I|70〜80年代:前衛から近代、ストリートスナップの夜明け テーマ:報道写真から私写真へ 上野彦馬/細江英公/石元泰博 ほか 6/3 20:00-22:00 2️⃣ ベーシック II|80〜90年代:写真家たちの爆発的進化 テーマ:暴力から理論へ、主観から客観へ 荒木経惟/森山大道/深瀬昌久 ほか 6/17 20:00-22:00 3️⃣ ベーシック III|90〜00年代:多様化するアート的表現 テーマ:カルチャー&ミクスチャー HIROMIX/畠山直哉/川内倫子 ほか ⸻ 7/1 20:00-22:00 4️⃣ ポートレート編|ファッション写真とポートレートの境界線 テーマ:ポートレートとは何か? 藤代冥砂/Juergen Teller/Richard Avedon ほか 7/15 20:00-22:00 5️⃣ ライティング編|日本と海外の光の違い テーマ:ファッション写真にみる撮影手法の変化 上田義彦/Irving Penn ほか 7/29 20:00-22:00 6️⃣ アート編|写真はアートか?その境界線を探る テーマ:コンセプチュアルか、そうでないか Bernd & Hilla Becher/杉本博司/Wolfgang Tillmans ほか ⸻ 🌟 すべてを学んで写真の地図を描く 「どこに立って、どこへ向かうのか」—— 今を撮るために、写真の“これまで”を知りたい方へ。 全講座受講で、写真の潮流を俯瞰的に捉えられる構成となっています。 ⸻ 〈場所〉 オンライン(Zoomを使用) 〈進め方〉 ・講師:鈴木心 ・課題:なし 〈参加費〉 各回 11,000円 一括 59,800円 ・各回購入より6,200円オトク! ・写真学校サロン「作品制作チャンネル」参加中の方には、6/15締切の外部コンペに向け鈴木心が作品レビュー❤️‍🔥 〈定員〉 最低催行人数 5人 〈必要なもの〉 Zoomに参加できる端末 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 📷 あなたの表現に、写真史という“軸”を加えませんか? 興味のある講座がひとつでもあれば、ぜひお気軽にご参加ください! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 購入前の確認・ご相談はLINEから https://s.lmes.jp/landing-qr/2005115907-WYr3pKM5?uLand=Rc3ggw - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ■■修了生の作品と声はnoteで随時更新中!■■ https://nt.suzukishin.jp/m/m4ce30ba50365 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【ご購入前に必ずお読みください】 ・ご購入後のキャンセルは承っておりません。 ・ご連絡のとれるメールアドレスをご登録ください。また、独自ドメイン〈@oneis.jp〉からのメールが受信できるよう迷惑メールフィルタの設定等をご確認ください。 ・内容は進捗によって調整する場合がございます。 ・ワークショップの様子は映像や写真にて記録し、使用させていただく場合がございます。 ・課題としてご提出いただく写真も公開させていただきます。 ・当校ではコミュニケーションを大切にしているため、オンラインミーティングでのビデオオンを推奨しておりますが、やむを得ない事情の場合ビデオオフでもご参加いただけます。

セール中のアイテム